01/28 : 木製門扉から電動シャッターへ取替
投稿者 : yumiko
05/28 : 八王子市 店舗駐車場内 ヒマラヤスギ 20年ぶりの剪定
投稿者 : master
店舗の看板を隠してしまうということで、植えてから20年ものの立派なヒマラヤスギの剪定を承りました。八王子市の現場です。
このような植え木一本の剪定も承ります!
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
TEL 03-3411-1372 | メール問合せはこちら
![]() 剪定前 | ![]() 剪定後 |
剪定前、大きく育ったヒマラヤスギが屋根にかかり、更にお店の看板を隠してしまったので、施主様より、「高さを低く」とのご要望がありました。 | 剪定後、ご要望通り、かなり高さも低くなりスッキリとしました。 今後更に元気になってまた葉が茂ってきます。 |
このような植え木一本の剪定も承ります!
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
TEL 03-3411-1372 | メール問合せはこちら
03/13 : 春の訪れ 自社屋上庭園の梅に花がつきました
投稿者 : master
屋上庭園全景
![]() |
こちらの小花も咲き始めました。 お庭が色づくだけでとても華やいだ気分になりますね。 四季のある日本を存分に楽しめるお庭づくりは 私達「造園屋」のとても得意な分野です。 東京都内の狭小なお庭でも素敵な空間のご提案をいたします。 お気軽にお問合せ下さい。 | ![]() |
09/29 : 坪庭
投稿者 : yumiko
10/23 : リガーデン
投稿者 : yumiko
09/30 : 宮ケ瀬湖
投稿者 : yumiko
先日、神奈川県厚木にある「宮ケ瀬湖」へ行ってきました。
とっても広く湖も綺麗で、いちにちのんびりと過ごせます。関連ページはこちらです。
クリスマスシーズンはライトアップや華火などが打ち上げられて綺麗そうです☆
とっても広く湖も綺麗で、いちにちのんびりと過ごせます。関連ページはこちらです。
クリスマスシーズンはライトアップや華火などが打ち上げられて綺麗そうです☆
![]() ケヤキ | ![]() ドウダンツツジ |
09/18 : 合成竹垣を使用した みす垣
投稿者 : yumiko
最近、街中で合成竹垣材料を使用した みす垣 がよく見受けられます。
弊社でも、ここ数年、この合成竹垣での みす垣の取替え工事がよくあります。
アルミ製で腐らないもの。
AS系特殊強化樹脂(耐候性・耐熱に優れた樹脂)や、
ABS製(衝撃強度の高い樹脂)で出来ていて、塩ビ素材を使用していなく環境にやさしいもの。
など、さまざまな種類があります。
最近、施工した一例をご紹介します。(こちらは、みす垣と扉のセットです)
![]() 【施工前】 | ![]() 【施工後】 |
08/04 : 大谷石・コンクリート平板敷き直し工事
投稿者 : yumiko
06/17 : 石組み・暗渠(あんきょ)排水
投稿者 : yumiko
![]() | ![]() |
左右2ヶ所に暗所(あんきょ)排水、そして石組みをしていきます。
![]() | ![]() | ![]() |
暗渠(あんきょ)排水の施工中写真です。
深く穴を堀り、そこに砂利・砂を数回重ね入れ固めていきます。トヨからの雨水をここで吸水します。
![]() | ![]() | ![]() |
石の搬入・据付・植栽植込
![]() | ![]() |
06/12 : 店舗前のリガーデン
投稿者 : yumiko
![]() 店舗前(畳店)の植栽スペース のリガーデンです。 | ![]() 現在の店舗をギャラリー風に 改装されるということを伺い、 今回提案させていただきました。 | ![]() 右側の植栽スペースです。 |
![]() CIMG1740.JPG | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
植栽の他に、垣根作成・階段の床・花壇(曲線部分)の洗い出しも提案させていただきました。
雰囲気がだいぶ変わり、とても素敵なアプローチになりました。お客様がたくさん訪れて下さるといいですね。
06/05 : ハナミズキ
投稿者 : yumiko
毎年、植栽管理をさせていただいている お客様より素敵な「ハナミズキ」のお写真をいただきました。
ご紹介させていただきます。
このように満開に咲くということは、日当たり等の環境がとても合っているのではないでしょうか・・・。
私共も、お客様が大切にされている木々の様子や喜びのお声をいただけて嬉しいです。
ご紹介させていただきます。
このように満開に咲くということは、日当たり等の環境がとても合っているのではないでしょうか・・・。
私共も、お客様が大切にされている木々の様子や喜びのお声をいただけて嬉しいです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ちなみに・・・ 6〜7年前に「レットロビンの生垣」を施工させていただいた時の施工写真です。(弊社旧ホームページより) 写真中央にある木が、今回お写真をいただいた「ハナミズキ」です。 今では、「レットロビン」も「ハナミズキ」も元気に成長し続けています。 |
06/01 : 外構工事〜施工の流れ〜(4)完了
投稿者 : yumiko
![]() | <施工後> 外構工事が完了しました。 今回の工事、まとめたものを後日「施工事例」にも upします。 |
![]() <施工後> 右の施工前写真と比べると、一目瞭然! モダンなガレージに仕上がりました。 | ![]() <施工前写真> 綺麗に仕上がると、人って皆、以前どうなっていたか忘れてしまうものですよね♪ きっと、このお宅の前を通ってアレ・・・?って思われる方々もいらっしゃるのではないでしょうか・・ |
05/25 : 外構工事〜施工の流れ〜(3)
投稿者 : yumiko
![]() <施工中> 花壇の施工途中 手前は「跳上げ門扉」と「カーポート」の柱 | ![]() <施工中> インターロッキング(床)の敷き詰め。 駐車スペースには、このような敷き方 が一般的です。(ブロックがズレにくい) |
![]() | <施工中> カーポート・跳上げ門扉・門柱・が完成 施工完了までもう少しです。 カーポートの屋根が高いのは、ハイルーフ型の為。 跳上げ門扉との組み合わせの場合は、このように なります。 |
05/21 : 外構工事〜施工の流れ〜(2)
投稿者 : yumiko
05/19 : 外構工事〜施工の流れ〜(1)
投稿者 : yumiko
![]() | 本日から数回にわたり現在施工中の「外構工事」 の流れをご紹介していきたいと思います。 左の絵は完成予定図です。 建物前の駐車スペースにインターロッキング(床) を敷き、新規に門柱・跳上げ門扉・カーポート等を 設置します。 |
![]() <施工前写真> 上の完成予定図と同じ、建物 右側から見た写真 | ![]() <施工前写真> 建物左側から見た写真 | ![]() <施工中> カーポートの床スキトリ写真 この後、砕石転圧 |